料金・ご利用案内

【営業時間】 

10時~16時半(最終受付14時半)

当院は完全予約制です。

土日祝日は分院にて営業しております。

定休日:不定休


1枠を2時間としております。

(施術時間は各コースにより異なります。問診・着替え・お会計等は施術時間に含まれません。)

10時~、12時半~、14時半~のいずれかの枠にご予約をお取りください。

あまり早めにお越しになると対応できないことがございます。定刻を目安にお越しください。

遅刻された場合、その分の施術時間の延長や料金の割引は出来かねます。



【所在地】 

 神奈川県横浜市神奈川区六角橋

 (住居を兼ねた整体院のため、詳しい場所はご予約受付後にメールにてお知らせいたします)



【アクセス】(アクセスの詳細はこちらのページをご覧ください)

 東急東横線 白楽駅 徒歩13分 (白楽駅からの道順はこちら

 横浜市営地下鉄線 岸根公園駅 徒歩10分 (岸根公園駅からの道順はこちら

 駐車1台可能です

  (詳しい道順はご予約受付後にメールにてお知らせいたします。

  駐車スペースをご利用の場合は、ご予約の際にあらかじめご連絡ください)



【料金】

・25才以下の側弯症

(角度の改善も含めた全身の歪みの解消・進行の予防を目的とする)

初診料15,000円(3時間)
2回目以降7,000円(2時間)


・26才以上の側弯症

(必ずしも角度の改善を目指さず、角度の現状維持と痛みや不調の解消を目的とする)

初診料15,000円(3時間)
2回目以降8,000円(2時間)

※肋軟骨が20代後半からだんだん硬くなってくるため、この年代になると若い子のように柔軟にはコブ角が改善しないのですが、そのことにがっかりされるお客様が多いので、あらかじめお伝えしておきます。年齢と共に側弯症の進行のリスクも下がりますので、状態が落ち着いてくれば通院は1ヶ月間隔くらいに落ち着いていかれる方が多いです。側弯症による長年の痛みやコリや不調が改善し、仕事や家事が楽になったと喜ばれ、スタイルが改善される方もおられます。ただしコブ角の改善を何よりも第一に考えておられる場合は失望されることもあると思います。


・側弯症患者さん対象オンライン相談

ZOOMによるオンライン相談です。コロナワクチン接種済みの方や遠方にお住まいで通院できない方を対象に、ワクチンデトックスや骨や筋肉を強くするための栄養療法、側弯症を悪化させない生活習慣、お勧めグッズ、体操や呼吸法などをお伝えします。コロナワクチン接種者の呼気や体液から有害物質が排出されるシェディングの問題があるため、当面の間このような対応とさせて頂きますので、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。コロナワクチンについては、詳しくはこちらの記事をお読みください。ワクチン接種は側弯症発症の誘発因子・憎悪因子になり得ますので、コロナワクチンに限らず他のワクチンも今後は極力接種を避けてください。差別ということではなく、ワクチンを忌避しなければ、良くなるものも良くならないからです。

初診料15,000円(3時間)
2回目以降30分ごとに3,000円(時間は相談内容によります)


・側弯症以外の病気・難病・原因不明の体調不良等

(持病のある方の体質改善や不快症状の緩和を目的とする)

初診料12,000円(2時間)
2回目以降10,000円(2時間)


・持病のない方の健康維持

(疲労回復・肩こり腰痛など軽度の不調や不定愁訴・スタイル改善やシンメトリー整顔などの美容目的など、健康な方のメンテナンスを目的とする)

毎回7,000円(1時間)初診料なし

※特に持病等のない方であれば1時間でも十分な効果があります。側弯症の方のようにシールを貼っての写真撮影や体操指導等も不要ですし、時間が短いから手抜きになるということは全くありません。


・延長料金

30分ごとに 2,000円

次の枠にほかの方の予約が入っている場合は延長不可です。



【対象】

当院は女性限定とさせて頂いています。

リピーターさんのご家族やパートナーの方、中学生以下のお子様に限り、男性の方も受け付けます。

男性の方への施術の際は、紹介者様に同席して頂きますことをあらかじめご了承ください。


強く押したり揉んだり骨を鳴らしたりすることのない、完全無痛整体ですので、お子様から年配の方、妊娠中の方(安定期の方)も安心して施術を受けて頂けます。

ただし、お子様の場合は、自分の症状を自覚し、症状の変化を自分の言葉で説明できるようになっていることが望ましいです。



【服装・持ち物】

・「上下共に運動ができるような服装」と、「身体のフィットする肌着(側弯症の方のみ)」

・「清潔な替えの靴下(足首までの長さのあるもの)」

・「フェイスタオル(一番一般的なサイズの長方形のタオルです)」

・「水かお茶(のどの渇きの心配な方のみ)」

をご持参ください。


香水・アロマオイル・香りの強い柔軟剤等は、厳禁とさせて頂きます。施術ベッドや施術者の手に香りが移ると洗っても落ちず、他のお客様への迷惑になります。お化粧も極力控えめにお願いします。

当院への往復にはフラットな紐靴やスニーカー等をご使用ください。ハイヒールやブーツやサンダル等でお越しになると、せっかく調整して整った足も、お帰りの際に靴を履いた瞬間に台無しになってしまいます。


側弯症の方は施術前後の変化を確認するために写真を撮影します。

側弯症の方は、お身体の歪みの状態が分かるよう、できるだけぴったりフィットする肌着やカットソーと、下はスパッツやレギンスなどをお持ちください。

トップスのお勧めはヒートテックやエアリズムのようにフィットして身体のラインがハッキリ出る肌着です。(ヒートテックを買わなければならないという意味ではありません。)

ゆったりした服ではお身体の状態を正確に確認できませんのでおやめください。

撮影の時以外は、その上に重ね着して頂いて構いません。


ほとんどの施術でほぼ必ず足の調整をいたします。清潔な替えの靴下(足首までの長さのあるもの)をご用意ください。5本指靴下が理想ですが、わざわざお買い求めいただく必要はありません。ストッキング、着圧ソックス、底がパイルの分厚いソックス、パンプスの中に履くような小さい靴下や薄いフットカバー等は不可です。


お身体の状態をできるだけ正確に把握するために、

・トップはフリルや過度な装飾やフードや凸凹やベタベタしたプリント等のないプレーンなTシャツやトレーナーなど

・ボトムはパジャマ・スウェット・ジャージ・ヨガパンツ

などがおすすめです。

ジーンズやチノパンなど分厚く固い生地の服ですと、縫い代が分厚くなるため正確にお身体の状態が分かりませんのでおやめください。季節に応じて、肌着・カットソー・トレーナー・ニットなどの3枚程度の重ね着は全く問題ありません。一番上に着る服は綿やウールなどの天然素材が望ましいですが、肌着はヒートテックなどの化学繊維でも構いません。


整体を受ける際は指輪・ネックレス・ピアス・パワーストーンなどのアクセサリー類は外していただきます。

ガードル・ボディースーツ・寄せ上げ系のブラジャー・着圧ソックス・着圧ストッキングなど、締め付ける衣類も外していただきます。



【整体を受けたあとの注意点】

整体を受けたあとも、お身体の変化は続いています(通常3日から、長い人だと一週間ほど変化が続きます)。

整体を受けた後のお身体は、外から影響を受けやすくなっています。

楽になったからといって無理をせず、数日間は慣らし運転のつもりで生活するようにしてください。

この期間に無理をしたり負担がかかると、せっかくの整体の効果が失われてしまうだけでなく、体調を崩す場合がありますので、くれぐれもご留意ください。

数日間は重い荷物を持ったり、激しい運動をしないようにお願いいたします。(普段から毎日運動されている方もこの期間はお控えください。)

また、当日の入浴では、できればシャワーのみとし、湯船に入る場合もごく熱い湯船に入ることはお控えください。



【好転反応について】

整体を受けたあとで、体が重くなったりだるくなったり、眠たくなったり、逆に過敏になったりすることがあります。

身体が長い緊張状態から解放されたり、新しい身体のバランスに馴染んでいくための、一過性のものです。

まれに、発熱や下痢など、風邪のような症状が出る方もいらっしゃいます。

これらの反応は、整体によって身体の状態が悪化したのではなく、身体の歪みが整っていく経過に伴って起こる一時的な反応です。

お身体が良くなっていっている証拠ですので、過度に心配なさらず、なるべく安静にしてお過ごしください。

何か心配なことがありましたらなんでもご相談ください。



【キャンセルポリシー】

当院では、お客様おひとりおひとりのお身体の状態に合わせたフルオーダーメイドの施術を行っております。

そのため完全予約制としており、おひとりあたりの施術時間枠も長めに取っております。

くれぐれもキャンセルや変更がないよう、お願いいたします。

直前のご予約変更・取り消しについては下記の通りキャンセル料をお納め頂きます。

当日:全額

前日:料金の7割

3日前から:料金の半額

一週間以内に指定口座へ規定の料金をお振込み頂きます。

※急病・交通機関の遅延・運休・災害・荒天などやむを得ない場合の日時の変更は承りますので、お早目にご連絡ください。この場合はキャンセル料は不要です。

急なキャンセルや、当日遅刻しそうな場合などの緊急連絡にはメールでは対応できません。必ずお電話でご連絡ください。



【ご予約申し込み・お問い合わせ方法】

ご予約・お問い合わせフォームに必要事項をご記入の上、送信してください。

ご予約・お問い合わせフォームはこちらです(クリックorタップしてください)

24時間以内に、こちらからメールで返信差し上げます。

(迷惑メール対策のための受信制限の設定がありますとご連絡できません。

seseragi-seitai@qd6.so-net.ne.jp からのメールを受信できるよう設定変更をお願いいたします。

↑新規の方はこのアドレスに直接メールを送らないで、必ず申し込みフォームをご利用ください。)


大変申し訳ありませんが、お電話でのお申し込みやお問い合わせは承っておりません。