長年のハイヒール着用と猫背で、どこが辛いのかさえ分からないほど身体がだるい方の全身調整
横浜市旭区からお越しのI様は、全身のだるさと、足首や肩の硬さが気になってご来院されました。
ご本人の自覚症状はあまりなかったのですが、お身体を拝見すると、足首も背中も肩も首もガチガチになっていました。
実はI様の初診の感想を書いて頂いたのはもう随分前のことでして、掲載の機会を逸したままになっていたものです。
初診以降、定期的にメンテナンスに来てくださっているので、今では別人のようなのですが、
今振り返ってみても、I様の初診時は随分大変な状態だったなあと思います。
お悩みの内容をうかがったところ、、
「自分ではあまり気にならないんですけど、美容師さんや家族から足首や肩がものすごく硬いと言われたので・・
自分では誰でもこんなものなのかな、と思っていたんですけど、やっぱりこってますか?」
・・と、ほとんど自覚症状がなかったのです。
実際のI様は足首も背中も肩も首もガチガチで、猫背が酷いために呼吸が浅く、表情がうつろで、問診の時の受け答えもなんとなくぼんやりした感じでした。
「自分ではあまり辛くないのですが、直したほうが良い箇所がありますか?」
と、整体を受けるほど酷くないのではないかとさえ、気にされているようでした。
「いやいや、I様のお身体はガチガチですよ!
直すところだらけですし、しかも、I様のご協力が必要な部分もあります。
例えば、ハイヒールをやめることや、重いカバンを片側だけにかけるのをやめ、
できればリュックにすることなどはすぐにでも取り掛かれますし、それを変えるだけでも、目に見えて効果がありますよ!」
とアドバイスすると、
「私、スニーカーやローヒールの靴は全然似合わないんです。
だから6センチ以上のハイヒールしかほとんど持ってないんです。」
とおっしゃいます。
I様は一見してキャリアウーマンと分かる、非常にオシャレな方で、ご自身に似合うもの・似合わないものを吟味し熟知されているご様子でした。
持ち物も靴もとてもオシャレで素敵なものばかりである反面、健康に配慮されていないデザインが多く、整体師としてはNGを出さざるを得ないものも多かったのです。
うーん、まずはそこからかなあと思い、ハイヒールやパンプスやサンダルの害について一通りご説明し、
ハイヒールを履くだけで、スネの骨がずれてO脚になり、足が太くなり、
踵の骨が後ろにずれて足首をロックする結果、足首が回らなくなり、
身体の土台である足がグラグラになってしまうことをお話しました。
靴の害について詳しく知りたい方は以下の記事をご覧くださいね。
I様は、足の甲の骨がずれてハイアーチになってしまった結果、家の中では無意識につま先立ちをしていることがあるとのこと。
ハイヒールに合わせて、足の形が変形してしまい、裸足ではもう歩きにくくなってしまっているのです。
「今はそれでいいかもしれませんが、年をとって足腰が弱ってからもつま先立ちでしか歩けない状態が続いていたら、
歩くのが億劫になってどんどん足腰が衰えてしまったり、つま先歩きの結果躓いて事故に遭うかもしれないですよ!」
と、少し厳しめにお話はしたものの、やはり長年培ってこられたオシャレの趣味はそう簡単に変えられないですし、
お持ちの靴もハイヒールばかりとのことで、一朝一夕には変えられないだろうなあとも感じていました。
I様ご自身も、ぼんやりした感じで、靴を変える自信はないなあという感じで相槌を打っていらっしゃいました。
ところで、このぼんやりした感じ、ご自分の体のコリや痛みがよく分からなくなっている感じは、おそらくピル(低用量ピル=排卵を止める薬)にも原因があったと思われます。
I様は、月経前症候群(PMS)が辛いためにお医者さんにピルを処方されて、漫然と長年飲み続けておられたのです。
ただ、ピルの話は長くなりますので、また別の機会にゆっくりお話しますね。
(I様はその後私のアドバイスに従って、ピルをやめてくださいました)
さて、少し長めの問診で一通りの生活上のアドバイスをして、施術に入りました。
いつも通り足から整えていきますが、うーん、予想通り、「長年ハイヒールを履いてました!」という感じの足をしていらっしゃいます。
問診でうかがった通り、本当に足首の硬さが尋常でなく、このまま年を取るのは危険だと判断せざるを得ないレベルでした。
その足の骨を一つ一つ正しい位置に整えていき、
骨盤の歪みを整え、腕の歪みを取り、お悩みの箇所の周辺をしっかり整えてから、
問題の肩周辺の調整に入ります。
予想通り、猫背の結果、肋骨が下がって胸が開かなくなっており、
背中側では肩甲骨が左右に開ききっていて、左右の肩甲骨を中心に寄せにくくなった状態で固まっています。
これでは呼吸は浅くなるはずです。
肋骨を上げ、鎖骨や肩甲骨周辺を緩め、肩甲骨の可動性を取り戻して、肩を動かして頂くと、肩は随分柔らかくなってきました。
ここまで共鳴法を中心にして、全身をざっくり整えたところで、
あとは繋解法で、I様のお身体自身に硬さやテンションを手放していってもらうと、
胸・肩・背中周辺がふんわりと整いました。
立って頂いて、お身体の変化を感じて頂きますと、
「あっ!!スゴイ!!
足がすごくどっしり安定して、楽に立てます。
それに呼吸がすごく楽です。
わー、こんなにバストを突き出すくらい胸を張るのが正しい姿勢なんですねー♪
胸が開くし、背中や肩が柔らかいし、自分の体じゃないみたいに楽です!!
今まで自分の状態がそんなに辛くなかったんですけど、
楽になってみたら、今までがどんなに異常だったか良くわかります!!」
来院時のぼんやりした様子からは別人のように、
I様がイキイキと嬉しそうにお話しになるのをお聞きして、私もとても嬉しくなりました
I様の書いてくださった感想です。
違和感や痛みの変化
(耐えられない状態を10、全く悩みのない状態を0とした場合)
猫背・呼吸の浅さ 整体前9 → 整体後0
脚のだるさ 整体前10→ 整体後0
腰のだるさ 整体前9 → 整体後0
来院した時は、全体的にだるく、特にどこがつらいのかもよくわからない状態でしたが、
施術が終わってみると、体が軽く感じ、これまでずいぶん体が重かった事に気が付き、びっくりしました。
特に胸が開き呼吸が深くなった事と、脚全体が軽くなった事が本当に嬉しかったです。
施術は全く痛くなく、何故こんなに効果が出るのか不思議でした。
おだやかで落ち着いた印象です。
質問にもていねいに答えて下さり、安心して施術を受ける事ができました。
I様、嬉しい感想をどうもありがとうございました。
掲載の機会を逸して、感想を書いて頂いてから随分経ちましたが、
その後もI様は定期的に通ってくださるようになり、今では見違えるようにイキイキと変化されました。
初診時に靴やカバンの害をご説明したものの、I様はオシャレにこだわりのありそうな方でしたので、持ち物を変えてくださるのは難しいだろうな、と思っていたのですが・・、
その後I様は、どこで見つけられるのか、ローヒールの素敵な靴や、
オシャレで使い勝手が良さそうな本革のリュックなど、
少しずつ持ち物も真面目に改めていってくださいました。
「井川さんのアドバイス通りのもので、なおかつオシャレなものを探すのも、ショッピングの楽しみになったんですよ」
と、持ち物を改めていくことさえも、楽しんでくださっているご様子で、本当に嬉しくありがたいです。
I様のリュックは本当に素敵でしたので、I様に教えて頂いて、なんと私も同じものを購入してしまったくらいなんですよ(^ ^)
お仕事のこと(I様は社会のための非常に大切なお仕事をされています)や、先日はシンクロニシティについても随分ディープにお話しできて、いつも楽しく施術させて頂いています。
せっせと定期的に通ってくださった結果、もうすっかりお元気になられて、お悩みの箇所もなくなり、今は一か月半に一度くらいのメンテナンスにお越しくださっています。
I様、いつもありがとうございます。
これからも心を込めてメンテナンスさせて頂きますので、今後ともよろしくお願いいたします✨
I様はシンメトリー整顔の感想も書いてくださっていますので、後日そちらもご紹介しますね。
自分のどこがどう辛いのかさえよく分からないほどにお身体の問題が複雑にこじれてしまっている方も、是非一度せせらぎにご相談くださいね。
ご自分でお悩みをうまく説明できなくても大丈夫です。
せせらぎでは、こじれてしまった問題の根を掘り当てて、確実にほどいていきます。
0コメント