鼻の歪みにお悩みの方のシンメトリー整顔のビフォー&アフター写真
今日もシンメトリー整顔の施術例のご紹介です。
今回、嬉しいことに、シンメトリー整顔のビフォー&アフター写真への掲載のご了承を頂けました
本当にありがとうございます!
ご紹介するのは、横浜市からお越しの田中友香里様です。
(ご本人のご意向により本名で掲載しています)
田中様は普段医療系のお仕事に携わる傍ら、お休みの日にはなんと西洋占星術師をされています
人生の様々なお悩みに苦しむ方に、豊富な知識に基づく深い洞察と、優しく暖かいまなざしから、鋭くも癒されるセラピーをされています。
田中様は当院のリピーター様の中では最古参の方の一人で、まだ当院のお客様がポツリポツリしかお越しでなかった開院間もない頃からのお客様です。
当院の整体をとても気に入ってくださって、お友達やご家族を何人もご紹介してくださり、ご自身も定期的にメンテナンスに来てくださっています。
田中様はお顔の歪みのほかに顎関節症もあったため初診の頃はシンメトリー整顔も受けてくださっていたのですが、
数回受けた後はもう満足されて、ここ半年以上、全身調整しかしていませんでした。
そのため最近は少しお顔の歪みも戻ってきていましたので(といっても初診の頃の歪み方までは戻っていませんが)、この機会に写真の撮影をお願いしたものです。
以下が田中様の施術前の写真です。
とてもお綺麗な方なので、施術前も「どこが歪んでるの?」というくらいではあるのですが、
ご本人は鼻が歪んでいることを気にされていらっしゃいました。
言われてみれば、確かに小鼻の下のラインが少し斜めになっているのが分かります。
けれど、実はこれは鼻が単体で歪んでいるのではないのです。
田中様にご了承を頂き、お写真にラインを引かせて頂きました。
タテのラインは、額の中心~目の間の中心~鼻の頭の中心~唇の中心~顎の中心を結ぶラインです。
ヨコの三本のラインは、両目の目じりの角を結ぶライン、小鼻の下のライン、唇の左右の口角を結ぶラインです。
ラインを引いてみると、お顔の鼻から上が左に傾き、鼻から下が右に傾いていることがはっきりと分かります。
そのため、お顔の輪郭がわずかに「く」の字に曲がってしまっています。
頭蓋骨を前から見ると、簡単に描くとこのようになっているのですが、
(前歯がすきっ歯になっているのは、上の歯がどちらの上顎骨に連なっているか分かりやすくするための便宜上のものです)
まず鼻が傾いているというのは、鼻骨の問題ではなく、2つ対になっている上顎骨がズレて、右の上顎骨が高く、左の上顎骨が低くなることで起こります。
上顎骨はお顔の広い範囲を網羅しているので、上顎骨のズレに合わせて頬骨や前頭骨も左に傾いてしまいますし、それらの微細なズレは後頭部や側頭部にまで及び、頭全体の歪みを引き起こします。
さらに鼻から下が右に傾いているというのは、下顎骨の付け根がズレて傾き、左のエラ(下顎角)のほうが高くなることで起こります。
頭の上半分が左に傾いてしまったのを、バランスを取ろうとして、下顎は反対側に傾くことで、頭蓋骨の重心を安定させようとしているのかもしれません。
これらの骨のズレを一つ一つ正しい位置に整えていきます。
といっても、いつも言っていますように、一切力は加えませんし、骨の位置の確認以外では頭やお顔には触らずに10分程度で終了します。
以下が施術後の写真です。
どこが変わったのかあまり分からないかと思いますので、ラインを入れます。
まだ、小鼻の下のラインや口角の位置など、多少歪みの取りきれていない箇所がありますが
ほぼタテヨコのラインが垂直水平に整ったことがお分かり頂けると思います
骨格そのものは整っていますので、このようなお肉レベルで残ってしまった歪みは、しばらく過ごしているうちに自然になじんでいきます。
施術前と施術後の写真を並べてみますと、こんな感じです。
なんとなく表情が硬く疲れたような印象だったお顔が、イキイキして温かく優しい印象になりました。
写真上では分からないかもしれませんが、骨が正しい位置に収まった結果、歪んで間延びする部分がなくなりますので、お顔自体がひとまわり小顔になっています✨
せせらぎのシンメトリー整顔の確かな効果を少しでもイメージしやすくなっていただければ幸いです♪
田中様、このたびはビフォー&アフター写真の掲載に快く応じてくださり、本当にありがとうございました✨
なお、この田中友香里様の西洋占星術にご興味のある方は、以下のご案内を是非ご覧ください。
無料の西洋占星術セラピーをご紹介しております♪
田中友香里さんの 「星読みブリージングセラピー」のご案内
0コメント