お腹の張りやこわばりが引き起こす腰痛
先日お越しくださいましたお客様は、長年腰痛にお悩みでした。
整形外科をはじめ、数々の治療院に通われましたが良くならず、この痛みとは一生付き合っていくしかないのかもしれないと、半ば諦めていたそうです。
たまたま私のブログを見かけて、ダメ元で申し込んでくださったそうです。
お腹の張りやこわばりが腰を引っ張る
私ののブログでは、たびたび「痛みの原因は、症状の出ている場所とは関係ない場所にあることが多い」と書いています。
それを読まれて、「そういえばこれまでどこに行っても腰しか見てもらっていなかった。もしかしたら・・・」と思ってくださったそうです。
腰痛の原因は、腰椎(背骨の腰の部分)のほかに、足首や膝、股関節や骨盤、肋骨や肩の捻れなど、腰以外のあらゆる場所が原因になり得ます。
でも、このお客様の場合、生理前に腰痛が酷くなるそうです。
この時も、「せっかくなら腰痛の酷い時に診て頂こうと思って」ということで、タイミング良く生理前にお越しくださいました。
このような場合、疑うのは「お腹」です。
お腹の張りやこわばりや縮みが腰を引っ張ることがあるのです。
お話をうかがうと、生理前にはお腹が張りやすく、お腹が張った時はお腹を押すと気持ち良いそうです。
お腹を押すと気持ち良いということは、肩こりの肩を揉むと気持ち良いのと同じで、お腹にコリ(こわばり)があるということです。
お客様の軽くお腹を押してみますと、生理前のためかやはり張りが強く、とても硬いお腹です。
ちなみに、一般に筋トレなどで腹筋を鍛えることが推奨されていることから、お腹が硬いことは良いことのように誤解されている方が多いのですが、
お腹は柔らかいことが望ましいのです。
どんなに腹筋を鍛えている方であっても、お腹に力を入れていない時には、お腹は柔軟に伸び縮みするのが良いお腹なんですよ。
生理周期とお腹の張りの関係
お身体を拝見すると、足首や膝に少々の歪みがあり、骨盤にも回旋と捻じれがあり、尾骨にも問題が見つかりましたので、それらを調整しました。
けれど、それでも腰痛が完全には楽になりませんでしたので、この方の腰痛の一番の原因は、やはりお腹にあったようです。
生理前、つまり月経周期でいうところの高温期は、排卵後に受精卵の着床に備えて、ホルモンが子宮に妊娠の準備をさせる時期です。
子宮内膜は厚くなり、お腹に刺激を与えないためか便秘しやすい方も多いですし、お腹の張りやすい時期です。
この方のように骨盤やその周辺が歪んでいると、骨盤の歪みが妊娠に悪影響を与えることから身体を守るためか、一層お腹は張りやすく、お腹のこわばりが起こりやすくなるのです。
このような状態の場合、現状はホルモンバランスの作用による張りなので、今日の段階の施術でどこまで腰痛を解消できるかは未知数です。
基本的には今日骨盤を整えても、その効果をしっかり確認できるのは、次の月経周期になることと、次回の生理前にお腹が張って腰痛が起こるかどうかで整体の効果をご判断いただきたいことを伝えし、納得いただいた上で、お腹にもアプローチしました。
お腹を緩める施術をしばらく続けていると、お腹がグルグルと鳴り始めました。
お腹が鳴ることを皆さん恥ずかしがられますが、お腹が鳴るのは、整体の効果が深く浸透している証拠なので、整体師としてはむしろ嬉しい反応です。
鳴るのを止めようと頑張ってしまうことは、再びお腹を硬くしてしまいますので、どうか気にせずリラックスしていてくださいね。
かなりお腹が柔らかくなってきたな、という手ごたえを感じ始めた頃、「あ、腰痛が急に楽になりました!」とおっしゃいました。
やはりお腹が腰を引っ張っていたのですね。
今日効果を出せるかどうかは未知数だったので、腰痛を解消できて、お客様は大変喜んでくださいましたし、私もほっとしました。
この方の場合は身体の歪みに合わせてホルモンが過剰に作用し、お腹の張りを強くしてしまったのでしょう。
先に身体の歪みが整えていたことで、ホルモンの作用が正常化し、お腹が緩んだのだろうと思います。
今周期に関しては、生理が来るまではもしかするとお腹の張りやすい状態がまた起こるかもしれません。
それは、子宮内膜の厚みが増すなど、すでにホルモンの作用でお腹に物理的な変化が起きてしまっている可能性が高いからです。
ただ、骨盤の歪み等を整えて次の高温期を迎えれば、次の周期の生理前の腰痛は軽くなっているはずです。
単にお腹を緩めればいいというだけでなく、同時進行で骨盤の歪みもしっかり整えて行きましょうということで、生理の終わる二週間後に予約をお取りになってお帰りになりました。
この方の場合は生理前という女性特有の状況でのお腹の張りでしたが、それに限らず、腰痛でお悩みの方は、一般的にお腹の硬い方が多いです。
生理前に限らず、緊張や便秘等で常にお腹の硬い方は、それが腰痛の原因になっていることがあります。
先ほども書きましたように、お腹が硬いのは良いことではありません。
腰痛とお腹の硬さとの関係に思い当たるフシのある方は、是非一度せせらぎにご相談くださいね。
0コメント